チュートリアル
ECHOPFのWeb APIとJavaScript SDKを使ってMarkdownで投稿できるブログクライアントを作ります。 コンテンツへのアクセス制限をするためにログイン認証させる仕組みはよく使われます。しかしデータベースを用意したり、セキュアに認証システムを提供するには様々な用意が必要です。そんな手間を減らすべく、ECHOPFを認証システムとして使ってみましょう。 今回は小型コンピュータの代表とも言えるRaspberry PiとECHOPFを組み合わせて自宅の家電を操作してみます。今回は照明をターゲットにしますが、他の家電でも応用できますので、ぜひ自宅をスマートホーム化する参考にしてください。
Markdownでブログコンテンツが書けるCLIクライアントを作ろう!
ECHOPFをバックグラウンドにした会員制サイトを作ろう
Raspberry PiとECHOPFを組み合わせて家電を操作してみよう